Quantcast
Channel: あなたと!ものずきメモリアル
Viewing all 1056 articles
Browse latest View live

【MHX】体験版プレイ!

$
0
0

イメージ 2


MHXの体験版が配信スタートしましたね~ってことで早速プレイ、
まずはスラアクを4スタイル使ってから他のもちょこちょこ触ってみました。

まだドスマッカォとしか戦ってないんですけど、鳥竜の割りにタフですねこいつ。
ドスジャギィポジションだと思ってたんで適当に殴ってても2,3分で終わると思ったら
緑ゲージの武器でえんえん殴っても7分くらいザラにかかるし。

けど、序盤の鳥竜でこんなにしぶといってのはちょっと考えにくいんで、
体験版はいろいろ試して殴って楽しめるよう硬くしてあるんだと信じたいです。
ていうか今のままの体力でお出しされたら連戦するのめんどくさい・・・


さて、本題のスラアクなんですけど、思ったよりは悪くなかった・・・って感じでしょうか。


イメージ 1


・ギルドスタイル
3Gまでの縦ループが復活しているのでもうそれだけで満足。
それでいて4のなぎ払いフィニッシュも健在なので特に悪い印象はないです。
とりあえず迷ったらこれって感じで。

ストライカースタイル
ギルドからなぎ払いフィニッシュを取っ払っただけかと思ったら
4にあった二連斬りも削除されてるらしいです。気づかなかった。
狩技ゲージの回復が早いことを考えると、剣鬼を維持するためにはこっちのほうがいい?
別になぎ払いフィニッシュがないとダメってわけじゃないんだよなー
ストライカーだけ狩技が3つ装備できるんで、製品版での狩技しだいで化けそうですね。
あれ?もしかしてギルドよりこっちのがいい?

・エリアルスタイル
どうやらなぎ払いフィニッシュもちはギルドとこれだけの様子。
ジャンプ回避でそのまま空中攻撃にできるのはいいんですけど
普通の回避よりスタミナ使うし、何より突進斬りがなくなったのでえらく癖が強く感じます。
ていうかこれ使いにくい。もしかして一番上級者向けか。

・ブシドースタイル
ジャスト回避のタイミングが本当にシビアなんで正直使いこなせる気がしません。
ナルガ相手にうまくジャスト回避からの反撃が決まれば脳汁ドバドバ出そうですけど。
でもこれ縦ループできないんだよなー

・トランスラッシュ
モンスター相手に乱舞する技。
攻撃をキャンセルしつつ下画面のパネルで出せるからうまくコンボが決まればかっこいいかも。
ただ、あまりにモーションが長いんで相手が麻痺している時や
乗りでダウンさせた時じゃないととてもじゃないけど使い切れません。
途中で位置がずれたと思ったら自動的に方向転換して攻撃を継続するのはちょっと驚きました。
いやしかしなんといっても使いづらい。

もうひとつの狩技、剣鬼形態は単純に攻撃力アップ。
これの後にトランスラッシュを続けて繰り出せば火力が・・・でないかな?



ロックマン5/池原しげと

$
0
0

イメージ 6


ひさびさに漫画レビューをしようと思って、
池原しげと先生の「ロックマン5」を本棚から引っ張り出してきました。

全2巻で1巻はウェーブマン~ストーンマンのボス7戦、
2巻はスターマン戦、ブルースステージ、ワイリーステージを収録。

1巻で8ボスのうち7体を倒している時点でかなりハイペースなんですけど
2巻はスターマン、ダークマン4体、サークリングQ、ビッグペッツ、再生ボス軍団、
ワイリープレス、ワイリーマシン5号、ワイリーカプセルⅡ
さらにハイペースでボスをどんどん倒していっているので
その流れるようなテンポに目が回りそうになります。

それではさっそく行ってみましょう。


イメージ 1

「新たなる敵の名は、ブルース!?」

いきなりサブタイトルで怪獣みたいなポーズをしているブルース。
ブルースが悪役になっていることが一目で分かるカットですが、
いくらなんでもこれはないんじゃないかな・・・


物語はライト博士がロックのスーパーロックバスターを強化するところから始まるんですけど、
そこでロックがふと「ところで気になってるんですけど・・・ブルースって一体何者でしょうね」と一言。

するとライト博士は、

「ブルースだと!!」

いきなり形相を変えてしまいます。

そういえばこの頃のブルースってなんかこうタキシード仮面みたいな、
「誰だかよく分からないけど助けてくれる人」くらいの扱いなんでしたっけ。
この時点ではロックマンの兄とはまだ言われてなかったのかな?


で、ライト博士が答えに迷っているところにコサック博士からの電話があり、
ロックは新しいサポートロボットのビートの完成に必要な「ロックマンプレート」を
コサック研究所に届けにいくことになりました。

危ないところで助けられたライト博士はホッと一息。


イメージ 2

コサック博士の研究所って「ロックマン4」ではクレムリン宮殿みたいなところで
あたり一面雪景色だった気がするんですけど、
今回はなんかえらくゴチャゴチャした建物に変更されてますね。
あのでかい城と別に、ライト博士の家の近所に建ててるんでしょうか?

コサック博士は名前からしてロシア人っぽいですけど
だとしたらお使いでロシアまで行くのはさすがに遠すぎるし、
この漫画を読む限りだとライト研究所とコサック研究所は走って帰れるくらいの距離。

そして池原先生のオリジナル外伝作品「蘇るブルース」には
ロックマンが行ける圏内にカワサキシティーという地名がありましたし、
池原ロック第1作目の「ロックマン4」ではショッピングの帰り道で
ロックがケンちゃんという黒髪の男の子を交通事故から助けるシーンがあります。
カワサキシティーはどう考えても日本の地名で、ケンちゃんは顔も見た目も絶対に日本人。

つまり、
ライト博士もコサック博士もお互いに日本に研究所を建てていてご近所付き合いをしている
・・・と考えられます。少なくとも池原版の世界観では。


さて、すっかり話がそれてしまいましたが、あらためて「ロックマン5」の話。

コサック博士がビートの製作に戻っている間にロックはカリンカちゃんにもてなされるんですが、
そこでいきなりライト博士からの入電があって、
ロックは街がブルース率いるロボット軍団によって破壊されていることを知ります。




イメージ 3

街を破壊するブルース


なんかめっちゃ楽しそうだな!!

しかもなんか皆してめっちゃ汗かいてんな!
カリンカちゃんがこの世の終わりみたいな表情をしているのはレアなショットかも。

この顔といいポーズといい、妙にはしゃいでいる感じが否めないブルース。
そもそも今回の冒頭からして


イメージ 5

ガオー


こんなだし、当時の池原先生の「悪のブルース像」はかなりはっちゃけていたようです。
本物の

平和を守るためにすぐにライト研究所に戻ろうとするロックに対し、
コサック博士はビートを持っていかせようとします。
しかしロックにはそれがぜんぜん聞こえてませんでした。



イメージ 4


「ロックくん・・・」

ぶっちゃけこの時点ではビートは未完成なんで持っていったところで意味ないんですけど、
ロックに話をまったく聞いてもらえないコサック博士に哀愁を感じます。

どうでもいいけど、なんでジャンプ移動してんのかなこれ・・・

ピロシキボルシチバラライカ

$
0
0


イメージ 1


たまには正統派にかわいいものを作ろうと思って、ロシア版マナカ。
髪の色を黒からブロンドに変えるためにレイヤーを重ねて色を作ったり
眼の色を変えてみたり、今までめんどくさくてやらなかったことに挑戦してます。

そういえばマナカの中の人がクレヨンしんちゃんの映画で流暢なロシア語を喋ってましたねー

グラビモス

$
0
0
イメージ 1


ツイッターにアップしたもの。
グラビモスをペルソナ仕様にしたらこんな感じかなーみたいな。
ペルソナ4のインターフェイスが好きなので作りました。

そういえばフレイラって最後に出たのいつ?ペルソナ2?



MHX買ってきました

$
0
0

イメージ 1


『モンスターハンタークロス』買いましたよー!
最寄のGEOが朝7時開店で売ってくれたのでパッと買ってパッと帰ってきましたw

さっそくスラアクを~・・・と思ったんですけど、
あれは納刀が遅いから採取しながらの攻略には不向きだし、
ケルビの角集めなども早いうちにやっておきたいのでハンマーを使っています。

今は☆2の緊急テツカブラを倒して☆3に到達し、
孤島で集めたベアライト石を使って武器のレベル上げをしているところなんですが、
ここでようやっと実用レベルの斬れ味緑ゲージの武器が作れるようになったのが感慨深いですね。

そう、さすがに斬れ味黄色ゲージの近接武器でテツカブラをやるのは辛いなと思ったので
鉱石でヘビィボウガンのメテオバズーカを作って倒したんですね。
ブシドースタイルのジャスト回避のおかげで回避性能がなくても余裕で咆哮が避けられるし、
ジャスト回避からのリロードで手数も増やせるからすんげー簡単。
頭か後ろ足か白くなった尻尾に通常弾をぶち込むだけで大体何とかなります。

ついさっきまでドスランポスやドスゲネポスと戦ってた程度なのに
テツカブラはちょっと早くない?って思ったんですけど、
動きが分かりやすいのでブシドーの練習相手にはもってこいかもしれませんね。

そして、村☆3のクエストを見てみたら
次の大型はどんなのが出るかというと・・・

・イャンクック
・ウルクスス
・ドスイーオス
・ハプルボッカ


あれ?ハプル早くない?
だいたいいつもリオレイアより後というか、中盤で戦うやつですよね、こいつ。

水武器担当は一応ロアルドロスがいるけど、
こいつはまだ村クエに出てきてないっぽいし(集会所では最初から選べる)、
まっさかこんなに早く出るなんてねー・・・

【MHX】HR2昇格!ドドブランゴ撃破

$
0
0


えー、今日も今日とてモンハンクロス、
まだ村☆3でくすぶってるんですけど、とにかくやることが多い!
ホームのベルナ村とは別にココット村、ポッケ村、ユクモ村のクエストもやらなくちゃいけないので、今回村☆2のクエですら4ページあるんですよね。
まぁ大体どれも採取ばっかりなんで苦ではないんですが、
全部制覇しないと先に進めない!って方はほんと大変だろうなと。


そんな中でも、今日はウルクスス、ダイミョウザザミ、
ハプルボッカ、ドスイーオス、ドスファンゴを撃破。

ウルクススはなぜかMHP3からずっと皆勤だし、
ハプルは最近までMH3Gやってたから別にこいつも懐かしくはないし
ドスイーオスとダイミョウザザミは4(4G)ですでに帰ってきたから
順当に続投、といった印象。

しかし、ドスファンゴはほんと懐かしいですね。
P3の上位でのアホみたいな電光石火ダッシュには度肝を抜かされましたが、
今はまだ下位だからかあの攻撃は見られません。
ただ、振り向きに攻撃判定がついているので密着すると危険ですね。
(これP3にあったっけ?)

そんなこんなで村を攻略しつつも
昨日今日とツイッターのフォロワーさんと早速狩りに行きまして、
カブラ、ゲリョス、ウルク、クック、ロアルと順当にやっつけていったんですが
緊急のドドブランゴがめっちゃ強かったんですわ。

イメージ 1

・脚硬い
・震動持ち
・動きが早い
・雪だるま状態にされる
・潜るたびにブランゴ召喚しまくり
・オトモブランゴもめっちゃしぶとい
・そもそも骨格がラージャンといっしょ

こいつHR1の時点で戦う相手なのかよ!?

キークエの連中が初期防具でも普通にやれる相手ばかりだっただけに
ここで面食らったって人は沢山いると思います。
特に初見だったら絶対苦戦するはず。
早い強い硬い全部揃ってる上に仲間まで呼ぶんだもん。

私は防御の高いカブラ一式(体力+20、耐震)を装備していたからともかく
初期装備のベルダーで戦ってたお仲間さんたちが凄い勢いで体力減らされました。
まあ私も武器がまだボーンホルンで火力不足だったのもあるんですけど、
それにしてもすごく強く感じましたね。
昨日は経験者4人がかりなのに3戦2敗だったんで、
やっぱ装備を整えるのって重要だなと思いました。

ちなみに今日は2人(昨日の4人のうち1人の方)と
先ほどまで一緒にやらせていただいてまして、
割とテンポよく2戦2勝(お互いに装備を整えた)。

フォロワーさんがガララ棍でマヒと乗りダウンを取って、
私がヘビィのしゃがみ撃ちで一気に畳み掛けるという感じでした。

本当言うと火炎弾速射ができるライトを使いたかったんですが、
今の段階では作れそうにないみたいです。
(クックライトで撃てないかなーと思ったらそもそも火炎弾が装填できない)



【MHX】今使ってる、おすすめ?装備

$
0
0

イメージ 1


備忘録もかねて今使っている装備のメモ。

【ハンマー】
村☆3で作れる範囲だと無属性は攻撃力100~110、
属性持ちは攻撃力80、90って感じですかね。
ベルダー系の武器はLV4でベアライト石などを使うようになって、
緑ゲージが実用レベルになってからが本番って印象です。
ベアライト石は☆3以降で行ける、孤島でピッケルを使えば手に入ります。

・ベルダーハンマー
LV3で42式破甲鎚(水)、LV4でグレートノヴァ(雷)に強化できますが
ハンマーって物理重視なほうがいいのが相場なんで
別にベルダーハンマーのままでいい気がします。
LV5にあげるためにはカワズの油が必要なんでテツカブラを狩る必要あり。

・ロックボーン
LV1でアルマグローブ(クンチュウ)、LV2でドロスボーンメイス(ルドロス)。
これはどちらも無属性ですが、
ドロスボーンは例によってロアルハンマーになるんでしょうね。
LV4でまた何か別の派生先がある様子。

アルマグローブをなんとなく作ってみたんですが
これ将来性なさそうで、ううーん・・・

・ウォーハンマー
緑ゲージが長いので凄く使いやすいです。
アイアンハンマーLV3か4からの強化もしくは一発生産可能。
ウォーハンマーをLV2にするにはドラグライトが必要。ぐぬぬ・・・

・スパイクハンマー
アイアンハンマーLV2からの派生。なつかしいぁこれ。
MHP2Gのクック訓練で使った覚えがあるよ。
LV2にすると氷属性のフローズンコアに派生。
LV3にするためにはドスヘラクレスが必要なんでしばらくお預け。


【狩猟笛】
初期防具のベルダー腰に笛のスキルポイントが6Pついてるんで、
ボーン胴とあわせればそれだけで笛吹き名人が発動します。

・ベルダーホルン
LV5まで育成済み。緑が長く音符もスタンダードな赤青で使いやすいです。
LV2でリモカリーナ、LV3でクックソング(火)、LV4でドロスヴォイスに派生。

クックソングは序盤では貴重な火武器ですね。
ドロスヴォイスは属性重視型な印象。
MH3Gだと上位どまりで残念性能でしたが、
今回はそもそも上位までしかないので、どうなることやら・・・

・アイアンホルン
LV4まで育成。
この段階でソニックビードロー、メタルバグパイプ、63式軍楽口風琴(水)に派生。
(もうレベル書くのめんどくさくなってきた・・・)

ハプル笛は青空から緑空に音符が変わってます。

・ボーンホルン
竜頭殻がまだでないのでLV3止まり。
暑さ無効、寒さ無効が吹けるんで採取にうってつけなんですが
採取ならニャンターのほうがずっと効率的という。
現段階ではランポスバルーンとブルグラント、デンジャーコールに派生可能。
この中だったらデンジャーコールが一番いいかな。

ブルグラントは今回初登場したファンゴ笛で、音符は青黄。
確か今までのシリーズだとヴァルキリコーダーがこの音符なんだっけ?


【ヘビィボウガン】
ブシドースタイルの緊急回避からのリロードが凄く楽しい。
ふくろうとかこれじゃないと勝てません。

・ベルダーキャノン
現在LV4。通常弾が全LV装填可能で睡眠弾も撃てるので
お金に余裕があれば睡眠爆破もできますね。
貫通弾LV1,LV2も4発ずつ撃てるけど
リロードやや遅い反動中なので序盤のスキル構成じゃ使いこなせません。

・ガウプシカ
ベルダーキャノンからの派生。
Fにあったガウシカボウガンもついに輸入かと思ったらデザイン違う?
リロードやや速いで散弾が全LV撃てるけど反動中はやっぱきついっす。
LV3にするにはガムート素材と勇気の証がいるので強化はまだまだ先。
LV1でキャロムボール(ラングロトラ)、LV2でサンドダイバー(ガレオス)に強化。

キャロムボールは火炎弾しゃがみが魅力的だけど
ラングロ武器なのに麻痺弾が撃てないてどういうことなの・・・

サンドダイバーはリロードやや早いで使える弾の種類が豊富。
火炎弾、水冷弾、電撃弾の3種が撃てるのが地味に凄い。
毒以外の状態異常弾も撃てるけどこれならライトのほうが・・・

・メテオバズーカ
緊急テツカブラを倒すために生産。
スロ2で通常弾がたくさん撃てるので序盤の入門用としてはいい感じ。
色々な弾が撃てるけどリロードがやや遅いなので結局通常しか使わなそう。
LV2でバイトブラスターに強化可能。
LV3、LV4の強化もきになるけどLV3にするために溶岩塊を要求されるので
しばらくはこのまま使うことになりそう。

・46式潜伏重砲
みんな大好きハプルヘビィ。
なぜか防御ボーナスがなくなったけど、強化すれば付く・・・のかな?
残念ながら一発生産できなくなったけどボーンシューターLV2から強化可能。
水冷弾と通常弾LV3がしゃがめるのでテツカブラをいじめてあげよう
というか通常弾と水冷弾しか撃つもんないなあこれ


【防具】
・カブラシリーズ一式
発動スキル:体力+20、耐震、睡眠倍加
MH4でも下位突破するのにお世話になった防具。
今回は耐震が付いた代わりに防御と砥石のポイントがなくなってしまいました。
ついでにスロ穴も1個減ってる・・・

序盤の食事効果が低いうちは体力ボーナスは凄く助かるし、
火耐性がそこそこある上に耐震のおかげで緊急ドドブラとも相性よし。
というかドドブラを狩るために作るべき。
空いている3スロに体力珠3つを詰めて体力+50にするのがベター。

・笛吹き名人装備
カブラヘルム
ボーンメイル
カブラアーム
ベルダーベルト
カブラグリーヴ
抗震珠×2、体力珠×1
発動スキル:体力+20、耐震、笛吹き名人
※武器かお守りスロット1が必要

ボーン一式なら笛名人に加えKO術も付くんですが
KO術って実際どれくらい効果があるかよく分からないし
体力と耐震あったほうがいいかなーと。

・氷属性強化装備
ギアノスヘルム
ギアノスメイル
アロイアーム
アシラフォールド(研磨珠×3)
ブランゴグリーヴ(氷結珠)
発動スキル:氷属性攻撃強化+2、砥石高速化

村のハプルに13分かけてしまったのが残念だったので
ガウシカ剣斧のガウスレッジ用に作成。
おかげで7分ちょいで倒せるようになりました。
食いしん坊10のお守りが出たのでまんぷくも発動。

ブランゴグリーヴが氷属性攻撃6スロ1、
ギアノスメイルが氷属性攻撃5と思い切った性能になってるのが特徴。

アシラフォールドはスロ3でスキルが何も付いてないという
三眼シリーズみたいな性能になったのがびっくり。
何があったんだ。


以上、現状で育ててる武器はこんな感じです。
今育てている武器のほとんどのドラグライト鉱石が必要なんで、
早く村クエ進めて火山まで行けるようになりたいですね。

【MHX】緊急ホロロホルル撃破!村☆4突入!

$
0
0


・・・というわけで、記事タイトルのとおり、
村☆3のキークエを埋めて緊急ホロロホルルをやっつけて、村☆4が開放されました。
これでようやく火山にいけるので、ドラグライト鉱石を掘ることもできます。



イメージ 1


このホロロホルルときたら
こちらのキー操作を逆にしてくる(にが虫で回復可能)、
催眠光線で眠らせてくる、緑ゲージでも翼に当たったら弾かれる、と
剣士でやると厄介この上ない相手ですけど
ガンナーだと割りと簡単というか練習用の的なんで、ボウガンか弓じゃないとやる気しないですね。
ボウガンなら適当に通常弾を連射していれば頭、尾羽、翼の部位破壊もできます。

ちなみに今回使った装備は
防具:ベルダー一式(ガンナー防具をひとつも作ってなかったから)
武器:アイススロワー。

アイススロワーはタンクメイジ(一発生産可)にドドブラ素材を使って強化したヘビィ。
オンで集会所ドドブラを倒したとき素材が手に入って良かったです。

通常弾LV2が7発、LV3が9発撃てるのはこの時期では破格の数値だし、
攻撃力も高いのでホロロ討伐にはうってつけ。スロ1があるのも地味に便利。
ただそれだけに、しゃがみがこやし弾しかないのが残念です。


そしてホロロを4連戦してホロロシリーズ一式(ガンナー)を作成。


イメージ 2

武器の「バイナクルラ」は耳が1個足りなくてまだ作れてませんが、この画像と同じ防具は作れました。
マイナススキルは一切ないし、一式で痛撃睡眠無効がつくので、
素材元のホロロを相手にするのに向いています。(どっちかというと睡眠より混乱無効が欲しかったけど)
しかも今回、痛撃の効果がMHP3と同じクリティカル率上昇に戻ったので、
モンスターの弱点に撃つと結構な確立で赤いエフェクトが出ますね。

バイナクルラは全状態異常弾と回復弾がLV1/3発、LV2/2発で反動やや小、
麻痺と睡眠のLV1弾はしゃがみ撃ちに対応していますが、ブレが左右小というのが気になりますね。
体験版と違って火炎弾も撃てない・・・



【MHX】☆4攻略中

$
0
0


ただいま村クエ☆4を攻略中で、燃料炭15個納品とナルガ、ギザミの単体クエをプレイしました。
ついに火山に行けるようになったので、念願のドラグライト鉱石紅蓮石が手に入るのがうれしいです。
これで強化ルートがだいぶ開拓されますからね~

燃料炭はいっぺんに持てる量が10個までなので
一度ベースキャンプに戻らないといけないのが手間なのですが、
クエスト報酬でドラグライトが出やすいみたいなので、
ドラグライトが目的なら採取ツアーより安定して手に入る・・・のかな?

ナルガは体験版で戦ったし、ブシドースタイルとの相性がいいため楽勝で勝てました。
早速ドラグライトで強化したベルダーハンマーLV5の試し殴り。
ハンマーなので尻尾が斬れないなーと思いきや、基本報酬に尻尾が入っていたので驚きましたね・・・


そして、ショウグンギザミはMHP2G以来久々に戦う相手。


イメージ 1

下位上位はともかくG級の奴には散々苦労させられたし
爪を折るのもめんどくさい(折ったらもっとめんどくさいことになる)ので正直遠慮したい相手。
ちょっと慣れていないこともあってどうも攻撃がよけきれません。
まだ下位なのでダメージは低いんですがじわじわ削られます・・・

しかもあろうことかこちらを裂傷状態にしてくるのでますます厄介になり申した。
ちょっとちょっと、まだモスジャーキーなんて持ってないんですけど・・・
まだ魚の安定供給だって出来てないからこんがり魚も作ってないし。

MH4Gのころは「もしナルガが復活したら裂傷持ってるんだろうなー」なんて言われてましたけど、
まさかこいつが持っているとは、おそろしやおそろしや。

裂傷のおかげでかなりテンポ悪い戦いになってテンションだだ下がりだったんですが、
装備は業物が発動するので武器しだいでは活躍が期待できます。
特に腕は業物4スロ1という破格の性能なので、双剣や片手とあわせて使うと良さそうですね。


そして、今回ドラグライトで強化した武器はそろそろ下位強化が打ち止めらしく、
次の強化にカブレライト鉱石を求められるようになってきました。
☆4をクリアして☆5に到達すればそろそろ看板モンス四天王とも戦うみたいなんで、
ますます気を引き締めていく必要がありそうです。


【MHX】村☆4突破! さすがに採取クエ減ってきたねー

$
0
0

イメージ 1


ツイッターを見ていたらもう上位に到達している人が結構いるので(初日にHR解放した人もいるし・・・)
わたしも村☆4でくすぶってるのもどうかなーと思い、キークエ消化して緊急のガルルガも倒してきました。

もちろんその間に武器も新調。

ドスファンゴをいじめてブルヘッドハンマーを作り、
ブルヘッドハンマーLV2からの派生でナルガハンマーのヒドゥンブレイカーが完成。


イメージ 2

現時点で無属性の攻撃力100はベルダーハンマーなどと比べると見劣りするものの、
それを補って余りあるやたら長い緑ゲージと会心40%があるのでメイン武器決定。

これは別にレア素材は必要としないんですけど、
迅竜の黒毛が6個集めるのがひっかかちゃってナルガを合計4戦もするはめに。
なんか鱗ばっかやたら出すんですよねー

基本頭しか殴らないせいで目以外の部位破壊は出来てないのに対して
報酬で刃翼や尻尾が案外出てくるので、骨髄と黒毛以外はとんとん拍子で集まります。
あとは骨髄さえ出ればヒドゥンブレイカーLV2へのリーチがかかるんですけどね~・・・

で、ヒドゥンブレイカーでガララアジャラを討伐。
初見ブシドースタイルで12分ちょいだったのが
エリアルスタイルにしたら6分半で足を引きずって9分しないうちにクリア。

ガララはキークエ消化は勿論、
ヘビィボウガンのバイトブラスターを作るためにも戦わなきゃいけない相手。
そして一番必要なレア素材、「寒気立つクチバシ」がなかなか出なかったのでガララも4連戦してます。

MH4の頃からそうだったんですけど、
こいつと戦ってるとなんかメリハリがなくてすごく大雑把になるんですよね。

こちらはいつの間にか削られてるけどとりあえず乗れば勝てるし、
そうすると向こうも気が付いたら死にかけてて、なんとなく倒してしまうって感じ。

というわけでなんとなく連戦してなんとなくクチバシを手に入れ、
メテオバズーカの強化で念願のバイトブラスターを作成。

イメージ 3
バイトブラスターは通常弾の装填数が多いだけでなく、
通常弾LV2のしゃがみ撃ちが出来るのが凄くありがたいです。
しかもそれでいてリロードやや早い・反動やや小で散弾も全LV装填できるので
貫通が効く相手じゃなければしばらくこれだけでいいんじゃないかなって感じですね。

攻撃力も水準を保っていてスロットも1ついててブレもない、ついでに防御+10までついているという生粋の優等生。なんでこんな性能にしたんでしょうね。(褒め言葉)
思えば、MH4の頃もこいつ担いでる人多かったですねー

ちなみに直近まで通常弾ヘビィとして使っていたドドブラ砲はしゃがみがこやし弾しかないし、
ハプル砲はかっこいいし通常弾LV3がしゃがめるけど
通常弾LV2の装填数がちょっと少なめってのがひっかかってたので、
バイトブラスターはまさに真打ち登場!って感じ。

そしてバイトブラスターを担いでキークエレイア、ガルルガを続けて撃破。

いつも通り普通のリオレイアなんで特筆すべき点はないんですけど、
森岡(MHP2G以前のエリアが復活)は飛竜相手だと狭くて戦いづらいですね。
MH3Gの孤島や砂原だったら広くて戦いやすいのになー・・・


ガルルガは…うん、こいつもいつも通りですね。
相変わらず速い硬い強いのでガンナーだとやりづらいなと。ハンマーでいきゃよかった。

【MHX】翠玉の閃電 ~電竜ライゼクス登場~

$
0
0

イメージ 1


今までココット村のお使いクエを消化してきたので、
☆5のクエストの中にライゼクスの討伐が追加されていました。
ついにやってきましたね。

こいつは聖衣・・・じゃなかった、クロスの看板モンスター4体のうち1体で
しかも一番すばしっこそうなビジュアルなので正直すっげぇ強いんだろうなと思ってました。

思っていましたが



うわぁすっげぇ弱えぇ



レウスのライバルポジションみたいな扱いですけど
レウスの方がこいつよりずっと強いですわ。
閃光使ったら8分で死ぬし使わなくても8分で足引きずる・・・

ド派手な技や地上に残る電撃に目が行きがちですけど、
止まってる時間と予備動作が長いおかげで欲張らなきゃまず死なないです。
見かけ倒しで中身すっかすかのコイノボリですわ。
☆4緊急のイャンガルルガのほうがずっと大物だし、

「やつは四天王のなかで最弱」を地で行くというか、
それがやりたくて作ったんじゃないかなみたいな弱さ。
3Gまでのジンオウガのほうがまだ強い気がしますよ。。。

とはいえ、なんだかんだ言ってミスして避けられないことも結構あるし
しっぽビームが地味にめんどくさいので練習のために4回戦ったんですけど、そのうち3回逆鱗が出ました。
現段階では使いそうにないんですけど、これから要求されるんでしょうね。

ゼクスシリーズ作成!+最近作った装備。

$
0
0

現在、村☆5まで進んでいて、ひたすらライゼクスばっかりやっていてぜんぜん進めていません。
だってこいついじめるの楽しいんだもん・・・

そんな中でも装備の新調はこまめにやっていて、
ライゼクス防具のゼクスシリーズ一式(剣士)を作成。
もちろん↓の画像で持っているスラアクも作りました。

イメージ 1


発動スキルは気絶無効、連撃の心得、氷属性弱化
耐性は、火10 水-10 雷15 氷-35 龍10
スロットは腕と脚に1個ずつ。

ライゼクス自体は非常に弱いのでソロでも簡単にクエ回せるんですが、
ドラグライト鉱石と翼爪がなかなか出なかったので作るのに結構手間取りました。

今作の看板モンス四天王の装備にはそれぞれ固有スキルがあって、
ゼクス一式で発動する「連撃の心得」は一撃当てると会心+25%というすさまじい効果。
そして5発当てれば会心+30%になるので、
ナルガ武器などの会心率が元から高い武器とあわせると大変なことになります。

効果が5秒しか持たないので途切れなく攻撃する必要があるんですけど、
片手や双剣、スラアクなどの手数がバンバン出せる武器との相性は抜群。
特にエリアルスタイルなら乗りダウンからの連続攻撃が狙えるので、
モンスターの体力をごっそり持っていくことができますね。

ただ、見た目はハンターというより特撮の怪人かアニメのロボットみたい。
虫モチーフのライゼクスに、黒+緑の組み合わせは「仮面ライダーオーズ」のウヴァや
「仮面ライダー剣」のジョーカーとかそういうのを思い出しますね。

下位装備ながらも色を変えることができるので、なんとなく赤くしてみました。


イメージ 2


んー、すげぇ厨二感。

スロットが2つしかないのでスキルの自由が利きにくいのが難点ですけど、
気絶5以上のお守りがあれば気絶半減を気絶無効にできるし、
連撃の心得は下手に見切り装備組むよりはよっぽど強力そうなので良しとします。
これでタマミツネに行こうかなーと思ったんですけど、水耐性低いのがひっかかりますねえ・・・


以上。

では次の話題、最近作った装備。


・ハンマー

・エムロードビート(攻撃力120、雷24、会心15%、スロ1
ライゼクス素材のハンマー。
緑ゲージも割りと長いので、相手のエリチェンにあわせて研ぐくらいのタイミングで戦えます。
攻撃力が高く、会心と属性もそこそこな上にスロ1という優秀ぶりはさすが看板モンス武器。
雷弱点じゃない相手にも十分担いでいけるスペックなので、
ヒドゥンブレイカーから速攻乗り換えました。

もちろん現段階で戦えるモンスにも、
ザザミ、ギザミ、ナルガなど雷弱点の連中はちらほらいるのでそいつらにも担いで生きたいですね。


・ベルダーハンマーLV5(攻撃力110)
42式破甲鎚、グレートノヴァ、オブシドハンマー、ストライプストライクに派生可能。
LV6の強化にカブレライトが必要なので上位まで様子見。

オブシドハンマーの必要素材の勇気の証は☆5の大連続クエかな?
エムロードビートと緑ゲージの長さが同じところ以外全部負けているのでお役ご免ですかねー


・狩猟笛

・鬼面木魚LV2(攻撃力130、会心-10、白空青)
テツカブラ笛。テツカブラ自体はMH4から続投していますが、この笛は今作が初登場。
フレンドさんとのオンラインプレイで使用。
エリアルスタイルで戦われていた方がいたので、スタミナ減少無効を吹こうと思って作りました。
作成時期が早いのには良いけど緑ゲージが短いのがネック。

LV2でシェルカスタネット(白赤青)への派生、
LV3への強化にティガとディノバルドの牙が2本ずつ必要。
LV4で派生が増えますが、レア6なので上位までお預けの様子。

・リュウノトドロキ(攻撃力120、毒36、白黄空)
斬れ味が黄色、強化に希望の証が必要なので粗大ごみと化してます。
狩猟笛版マッシュローグといった印象。まったく使ってません。
水耐性強化と高周波持ちで毒が使えるからガノトトスが出てきたら使えそう、だとは思うだけども。

・コルノピオン(攻撃力140 麻痺9 白空黄)
モンニャン隊が拾ってくるレア素材「毒クモリ」を使う笛。
これを笛といっていいのかよく分からんですが笛。
正直言ってネタ武器かなと思ったんですがそれなりの性能。

長めの緑ゲージに攻撃力140のおかげで割りと使えるんですけど、
麻痺9は正直厳しいというか、マルチでやったら麻痺になる前に相手が死にますね。
旋律から考えて、相性のよい相手はザザミ、ハプル、ドスガレオス辺りでしょうか。

LV2への強化にアルセルタス素材を使うんですが、
そのアルセルタスが上位からの登場なのでしばらくお預け。


・スラッシュアックス

・ユクモノ剣斧LV2(攻撃力120、強撃ビン)
つい懐かしくて作ってしまいましたが、使っていません。
LV3への強化に溶岩塊が3つ必要なんですが、どこに使うんですかね・・・
LV3で新しい派生先が出てくるんで、さっさとウラガンキンを倒しに行きたいところ。

・ライトネルグレイブ(攻撃力120、雷16、強属性ビン、スロ1)
体験版や公式CGでハンターが持っているライゼクス斧。
エムロードビートと同じく使いやすい武器です。
とはいえ正直雷16程度で強属性ビン積まれてもあんま嬉しくないのですが、
雷の強撃斧はオウガまでお預けってことですかね。

・デスビアダド(攻撃力100、龍12、強属性ビン、スロ3)
「禍々しい布」とデスギアシリーズの復活にあわせて、デスギア剣斧が新登場。
この時点では珍しいスロ3武器です。
リオレイア、リオレウスと戦う前に作れるので、あいつらに龍属性を食らわせたいって方はどうぞ。
まあ強化に古龍素材と火竜の骨髄が必要なので、嫌でもリオ夫妻と戦うことになるんですが。

【MHX】村☆5で作れる装備

$
0
0
イメージ 1


オンラインプレイでHR3に昇格し、村☆5は四天王のタマミツネ、ガムートを倒しました。
旧モンスならウラガンキン、ラングロトラ、リオレウスも討伐。

特にガムートに苦戦してるんですが(村なのに討伐に12分くらいかかる)、
こいつは考えるのをやめてひたすらジャンプするのが一番いいんでしょうか。
ガムートの後にレウスと戦ったらこれが弱いこと弱いこと・・・

そして、こうしていろいろやっている間に
必要にあわせて装備もかなり新調しました。


・ハンマー

・スカルクラッシュLV2
攻撃力160防御+20は大きな魅力ですが緑ゲージがあまりにも短すぎ。
業物がつくブナハかギザミ装備でもないときつそう。
ブランゴハンマーのコーンヘッドハンマーに派生可能。
MHP2Gではマグニチュードのお世話になったんですが、今回亜種いないんですよね。

・クロオビハンマー
なつかしい。
特に言うことないな。。。

・巨獣槌
ガムートハンマー。攻撃力140会心-20に申し訳程度の氷属性。
鼻棘を使わないガムート武器はそれだけで嬉しいね・・・


・スラッシュアックス

・パワーブロウニー
ボーンアックス派生、一発生産可能。毒ビン持ち。
MH4だとこれ強撃ビンついてなかったっけ。
ボーンハッカー、ダイダロス、お前たちはどこで戦っている・・・

・クロオビアックス
まさかのクロオビ剣斧。
攻撃力120、スロ2、それなりの長さの緑、いいじゃんいいじゃんと思ったら毒ビン
いらねえ。

・狐剣斧ワカレヲサソフ
タマミツネの剣斧。攻撃力130強撃ビン持ちは属性を抜きにしても優秀。
スロ1がついてるのも魅力。


・ライトボウガン

・クックアンガーLV3
上位まで育てればようやく火炎弾の速射ができるよ!やったね!!!
・・・火竜弩でいいんじゃねえかな

・狐水銃シズクトキユル
リロード普通、反動小、貫通弾全LV装填可能、毒弾LV1,2、水冷弾速射、
さらに内蔵弾で貫通水冷弾24発も装填可能。
性能といい作成タイミングといいまるでウラガンキンを殺すために作られたような銃。

携帯機のモンハンで水冷速射型で貫通が撃てるライトって
今まで意外とありそうでなかったので、今回実現されたのは嬉しいです。


・ヘビィボウガン

・イャンクック砲LV2
物理弾が全種全LV装填できるんだけど、リロード遅いで反動中じゃ使いようがないんだよなあ。
実際、他にも使いやすいヘビィが沢山あるから別に使わなくてもいいんじゃないかなって・・・

・ヒドゥンスナイパー
ウルクヘビィのスレイペンギーゴから派生。
貫通ヘビィといえばこれ!・・・なんですが、通常弾LV2、貫通弾LV2がそれぞれ4発ずつ、
主に使うことになるだろう貫通弾LV1が2発しか装填できません。
ヒドゥンスナイパーLV1の段階だと貫通のしゃがみも不可。
なにがあったの・・・これから強くなるのかな?

・狐重砲ハライニケリナ
タマミツネヘビィ。
リロードやや早い、スロ1、反動やや小、貫通弾全LVが4発ずつ装填可能。なんでこんな強いの・・・
しゃがみは水冷弾だし、こちらもライトと同じく貫通水冷弾が内蔵されてるけど、
属性はヘビィじゃ使いにくいかなー
でも下位貫通ヘビィはこれだけでいいんじゃねーかな・・・

・真ユクモノ重弩
タマミツネ素材を使って強化できるユクモヘビィ。
スロ2で通常弾の装填数が多く、火炎弾と水冷弾も装填可能。
しゃがみは通常弾LV3、散弾LV1.。
使い方としてはハプルヘビィに近いのかしら。


・防具

・ライト水冷弾装備
狐水銃シズクトキユル
クロオビヘルム(耐暑珠×3)
ガレオスレジスト(流水珠)
クロオビガード(胴倍加)
ガレオスコート(罠師珠)
クロオビレギンス(胴倍加)
高速設置+8おま
発動スキル:水属性攻撃強化+2、暑さ無効、罠師

ウラガンキンとラングロトラ用に作成。
ガレオス胴が水属性攻撃4スロ1という地味にすさまじい性能なので
クロオビ腕脚で倍加せずにはいられませんでした。
頭はガレオスキャップでも代用できるんですが、
クロオビヘルムが剣士装備なぶん防御力を高くできます。

クロオビ装備は闘技大会で作れるようになるので頑張りましょう。


・エリアル剣士用乗り装備
ガルルガフェイク
ブレイブベスト
ブレイブグラブ
ブレイブベルト
ガルルガグリーヴ
発動スキル:耳栓、乗り名人

頭以外の部位に空きスロが1つずつあるので、
お守りや武器スロットがあればあと1~2スキル発動可能。
ブレイブシリーズはMH4の団長が依頼してくるドスゲネポスクエで解禁されます。

耳栓と乗り名人のおかげでだいぶ乗りやすくなるんですが、
脚以外の防具の防御力がガンナー並みなので無茶は危険。


・エリアル剣士用乗り装備2
ガルルガフェイク
ガララメイル(攻撃珠【1】)
ブレイブグラブ
レウスフォールド(攻撃珠【2】)
レウスグリーヴ
乗り5以上のおま
発動スキル:耳栓、乗り名人、攻撃力アップ【小】

乗り6おまがあったので、レウス素材を先述の装備を使ってリニューアル。
ブレイブグラブが乗り5という高性能なので、ブレイブ部分はこれだけ残しました。
スキルの自由度は下がりましたが、防御力が大きく上がって攻撃力も若干上がっています。
もともとはレウス素材でレッドビートを作る予定だったんですが、
ぱっと思いついたこれが案外使いやすそうなので保留。


【MHX】あらかじめ上位へ

$
0
0


昨日、ツイッターで狩りのお誘いがあったので参加させていただいたんですが、
そこで上位のシャガルをやることに。

「え、でも私、まだ下位なんですけど~」って言ったら

「じゃあしろぐれさんを上位に上げましょ!」って流れになってそのままHR4に昇格しました。
ありがとうございます。

そしてそのまま上位シャガルを2回。
オトモして笛で耳栓吹いたりスタン取ったり乗りダウンとってるうちに光玉まで取っちゃいました。
もう何と言っていいやら。

ただ、村は☆5を攻略している段階なので、
上位よりもこっちを先に消化しないといけませんね。
ニャンターや採取クエもまだまだ沢山溜まってるから忙しい忙しい。

【MHX】ひたすらレウス狩ってたりネコ育てたりしてたので更新してなかったの

$
0
0

イメージ 1


エー、ご無沙汰してます。
ここ数日更新してませんでしたね。

でもまあ、その分モンハン進めてたってことなんで、ご容赦を。
いやゲームの進行度としてはぜんぜん進んでないんですけどね。

というわけで、最近作った装備について。

ハンマー

・レッドビート
初登場はMH3、火ハンマーとしてすっかり定着したレウス武器ですね。
攻撃力100と決して高くはありませんが、下位ハンマーで火32という属性値は見逃せませんでした。
スロ1あいてるし、申し訳程度の会心5%もついてます。

・灼炎のイシャターLV2
今作の看板モンスター・ディノバルドのハンマー。
レッドビートより攻撃力が高い半面、属性は火26に落ちていますが
下位でもそれだけあれば十分だと思うし、こちらもスロ1がついています。
なにより物理攻撃力が高いから断然こっちのほうがいい気がします。

この前連戦させていただいたおかげでシャガルの尻尾を2本持っていたため、
さっそくLV2まで強化。


・狩猟笛

・セロヴィセロLV3
音符は白緑黄色。しかも無属性だし微妙すぎるんだよなあ。
今回の虫笛ってどうなってんだろう、と思って作成。
LV3になると緑が異様に長くなりますねこれ。

下位の段階ではセロヴィセロベルデ、ルージュ、ブランの3種類のほか
ホロロ笛のワンデリオン、オウガ笛の王琴トドロキに派生するので、
大型モンスの素材を節約したい方はどうぞ。

・ワンデリオンLV2
体験版でも使えた笛。今作の睡眠武器枠。
強走、風圧、防御小、解毒が使えるので味方のサポートが中心。
ゴア・マガラの惨爪を使ってLV3に強化すればまた別の派生先がある模様。
もしかしてゴア笛にできるのかな?調べてみよう。

LV1でドドットボロン(ブランゴ笛)、LV2でシャミセン【烏】に派生可能。


・スラッシュアックス

リオフラムグレイブ
MH4で登場したレウス剣斧。
火25の強撃剣斧なんて大したもんだ、と褒めてやりたいところですが
あまりにも緑ゲージが短すぎるので使いにくすぎます。
上位上がりたてですぐLV2に強化できてもまだ緑ゲージが短いですよこれ。
ブナハ脚かディノ一式で斬れ味を補強しないとどうにもなりませんわ。

派生元はパワーブロウニーのLV2かLV3だったと思います。
最初はディノ剣斧を作るつもりだったんですが、あれは強属性なのでこちらを作ることにしました。


・ライトボウガン

・火竜砲
やーっと火炎速射ライトが作れるよーって感じなんですけど、
今回の下位の火属性強化装備はマギュルだけなんで
武器は作れてもカボチャを集めるのに苦労させられます。

ディノバルド武器「灼炎のエンサー」も火炎弾が速射できますが、
内蔵弾に火炎弾LV2があるぶんこちらのほうが属性攻撃が得意。


・防具

レウスシリーズ一式(剣士)

発動スキルは攻撃小と弱点特効。

・・・えっ!?こんだけ!?
もっとほら、火属性強化

しかし、一式でマイナススキルが発動しないし、一式で攻撃のスキルポイントが12。
腰に攻撃珠2をつけて攻撃アップ中を発動しても防御のスキルポイントが-9Pどまり。

マイナススキルのことを考えなくて済むようになったというのは
ある意味強化されたと考えていいのかもしれません。
特に、以前のシリーズで一式装備すると回復量ダウンが発動するのはなんとしても避けたかったですしね。

痛撃の仕様がMHP3のころに戻ったのは良いか悪いか分かりませんが、
ちょうどディノバルドに挑むってところで火耐性と攻撃力が高い装備が作れるのはとてもありがたいし、
下位の段階でこれほど火力が出せる装備もそうそうない気がします。

そして何より、今回は生産に逆鱗を使わなくなったので、
気兼ねなく作れるのが一番のポイントですね。

まあぶっちゃけ初期装備のベルダー一式を鍛えるだけでもなんとかなる仕様なんで
下位防具に関してはあんま気にしなくてもいいんですが。


【MHX】上位攻略準備中

$
0
0

フレンドさんを上位昇格させつつ、自分も集会所☆3を攻略しなおそうということで
昨日は下位終盤のクエをペア狩りで集中的にやってました。

下位最後の関門のオストガロアはあれなんなんでしょうね。
面白いとか面白くないとかそういう次元じゃなくて、んにゃぴ・・・意味が分からなかったです。

今は上位での採取がメインで、カブレライトやファンゴの上毛皮などを中心に収集中。
下位でびっくりするほど出なかったドラグライトやドスヘラクレスがぽんぽん出てきてびっくりです。

では、例によって、最近作った武器。

・片手剣

・ヴァイパーバイトLV3
・ねこ?ぱんちLV3

麻痺片手剣。
今回チャナガブル素材がないからこれらがメインですかね。
ヴァイパーバイトのほうが全体的に性能が上ですが、ねこぱんちの方がスロットが多いです。
ねこ剣の強化先の素材を見たら「ネコ毛の紅玉」の名前が。なつかしいなあ・・・

今回は麻痺片手+エリアルスタイル+減気の刃薬のコンボがえらく強いと聞いて、
今日さっそくオンライン狩りで試してみたら強いなんてもんじゃなかったです。頭おかしい。


刃薬を塗る→エリアルのジャンプで乗る→乗りダウン中に

乗りダウンから起き上がる前に麻痺るし、ハンマーより早くスタンが取れるのが何よりおかしいです。
そこにヘビィボウガンのしゃがみ撃ちで通常弾LV2をぶっ放してもらったり、
大剣の溜め3をぶち込んでもらえばそれだけで一気に体力を削れますね。

して何より恐ろしいのが刃薬の効果があるうちは斬っても打撃エフェクトが出るので、
多段ヒットの狩技「ブレイドダンス」と組み合わせるとさらに手数が稼げます。
やべーよこれ・・・




ほんとこんな感じで一方的に殴れますもん。
ただ、本人の火力はほとんどないんでマルチ専用になりそうです。

で、麻痺片手をもっと活かそうと思って、現段階で集められる素材で作ったのがこちら。


イメージ 1

ねこ?ぱんち(特攻珠、罠師珠)
混沌のパオ・覇(特攻珠)
ブナハSスーツ
ギザミアーム(特攻珠)
ブナハSコイル(特攻珠)
ブナハSブーツ
闘士の護石(高速設置8)
発動スキル:状態異常攻撃+2、罠師、業物

特攻珠【2】があれば同を混沌のイー・覇にして、武器もヴァイパーバイトにできる気がします。
ただ、これがまだ生産リストにないんですよね。修羅源珠がないとだめなのかな。

ブナハ脚は下位の段階で業物5とぶっとんだ設定だったんですけど、
Sになっても相変わらずで安心しました。
ギザミアームも斬れ味4スロ1というとんでもない数値。

今回は装備のスキルポイントのつけ方にかなり癖があるんで、
今までとはまた違った考え方を要求されそうです。
そしていつになく一式装備が強いのも印象的。


・ハンマー

エムロードビートLV2
下位からずっとお世話になっているライゼクスハンマー。
ゴアの惨爪を使って強化しました。
逆鱗1個とカブレライトが6個あればLV3に強化できます。

マトラカアルグル
セルレハンマー。
えっと、これは何から強化したんだっけ。サイクロプスハンマーだったかな?
攻撃力140会心10%、さらにスロ1ついている上に割とすぐ強化できるので、
ぶっちゃけこれだけでも☆4いけそうな気がします。


・狩猟笛

・アズマンドウィンドLV2
旋律は白空緑。申し訳程度の回復&消臭と耳栓が特徴。
スロ2で取り回しやすいし睡眠爆破も出来なくはないんですけど緑ゲージがクソ短いのが難点。

LV3への強化に必要な昏睡袋が☆5にならないと手に入らないんですが、
イベクエのニャンタークエに乱入するホロロを倒せば手に入らなくも・・・って無理これ。


・スラッシュアックス

・リオフラムグレイブLV2
ケチャワチャやアルセルタスなど、これから戦う上位モンス向けに作成。
だーーーかーーらーーー緑短いってのーーーーー!!

LV3で派生が解禁されるのが気になるところ。

・狐剣斧ワカレヲサソフLV3
思い切って逆鱗を使って強化。
緑ゲージが長く、攻撃力もそれなり、強撃ビン持ちでスロ1。属性値も22あればいいでしょ。
限りなく理想に近いスラアクです。
いつもディノバルド相手にこれ使ってます。
強化には上位ミツネ素材がいるので、まだしばらく強化できません。


・ヘビィボウガン

トリガーofハザード
なぜか初登場のMH4に存在しなかったゴアヘビィ。
MH4Gで満を持して登場したものの、特に目立つ感じもしませんでした。
同時期に作れる通常弾ヘビィがディノ、ティガ、セルレと強豪ぞろいなので埋もれがち。

しかしスロ1会心20%と性能は決して低くなく、
通常弾LV2、3が6発ずつ装填できるので使いやすいです。
特に通常弾LV2がしゃがめるのは大きいし、滅龍弾が2発装填できるのもいいですね。

ただ、強化に獄炎石が必要なのでしばらくこのまま。

【MHX】HR5で作れる水冷ライト装備

$
0
0

集会所上位☆5攻略中。
さっさと☆6でお守り掘りクエしたいんで☆5は流す感覚で、、、と行きたいんですが
これからどんどん敵が強くなってくるので準備は怠れません。

そこで今日作ったのがこの装備。

イメージ 1

イメージ 2


武器/狐水銃シズクトキユル
頭装備無し
ガレオスSレジスト
ヴァイクSガード
ヴァイクSコート
ヴァイクSレギンス
弾薬節約5スロ1おま
変射珠×5、流水珠×1
発動スキル:水属性強化+2、特定射撃強化、弾薬節約

内臓弾を強化する特定射撃強化がえれぇ強ぇし
5スロで発動できるという話を聞いたので発動させてみました。

このシズクトキユルは内臓弾で貫通水冷弾32発、LV2水冷弾が15発撃てる
しかもそれが弾薬節約で増やせるから特定射撃強化は十分選択肢に入るなと。
(属性弾にも適応されるよね?)

お守りと4部位でスキル3つ発動しているから頭防具をどうするかが悩みどころ。
あと1スロあれば頭を知略の眼鏡にして最大数生産が発動できたんですけど、
それができないのが非常に残念。弾薬節約5スロ2おまの発掘が待たれます。

ちなみに、水冷弾が速射できるライトなら
ケチャワチャ素材のロンナークプシカがスロ1つきなんですけど、
あれは内臓弾がこやし弾しかなかったはずなので、ちょっとパワー不足かなと。


あと、☆5の燃石炭20個納品クエにて「すごく風化した盾斧」も発掘。

イメージ 3


聞いた話だとテオのチャックス(ピザカッターみたいなやつ)に派生するらしいですね。
あれ?テオチャックスって4Gだと普通に生産できてなかったっけ。


【MHX】先に進むだけならセルレ武器と各種属性ライトだけでなんとかなんじゃないの?

$
0
0

☆5キークエはまずザボア単体クエを消化。
オトモの毒ブーメランが結構いい仕事してくれたので、13分くらいで捕獲できました。

ちなみに装備はいまだ下位レウス一式
一応、堅鎧玉で鍛えているのでなんとか防御力は300をキープ。
採掘で攻撃2乗り8おまが出たので、攻撃中、痛撃、乗り名人でエリアルハンマーが中心。

でもまあそろそろいい加減上位防具も作っておきたいので、
ナルガ一式あたり目指そうとも思っています。


さて、そうしているうちに武器も色々育ててまして、今作はいつになく素材集めが楽しいです。
ライゼクスハンマーのエメロードビートは僅かながら青ゲージがついたし、
レウススラックスのリオフラムグレイヴは本当に緑ゲージの伸びが悪いけど
それ以外は本当に素晴らしいスペック。



イメージ 1


剣モードになると「でかいバーンエッジ」なのが片手好きにとってクるものがありますね。
まあ、個人的にはバーンエッジよりコロナやレッドサーベルの方が好きなんですが・・・

リオフラムグレイヴはあまりにも斬れ味にクセがあるんで
正直実践運用はほとんどしてないんですが
使うとしたらギザミ腕ブナハS足あたりで業物をつけてあげるか、
遠くない未来にディノSと組み合わせてあげるかって感じですかね。

特にブナハS足(業物5)は火に極端に弱いのがネックですけど、
火属性の武器を火を吐く相手に使うことはまずないので全然問題なく運用できるはず。


しかしセルレ武器がアホみたいに強く大体の相手に担いでいけるし斬れ味管理スキルも必要ないので
本当に今のところレウス一式とセルレハンマーのマドラカアルグルだけで上位モンスターがほぼなんとかなってます。ぶっちゃけリオフラムグレイヴいらないんじゃないかなって。

だってこのハンマー、攻撃力が高い上にプラス会心つき、スロ1もついてるって至れり尽くせり。
さらにセルレ武器特有の5回回避するごとに斬れ味が修復する効果が
エリアルのエア回避と相まってさらに凶悪な性能になっちゃうんですよね。
砥石がいらない分ずっと張り付いていられるのが恐ろしい。

属性武器が必要になった時も属性強化ライトで事足りるし、というか
火属性攻撃+2と弾薬節約を付けた火竜砲があまりに強いので
適当に火炎弾を撃ってるだけで相手モンスが死にます。


イメージ 2


ぶっちゃけ☆4緊急のガノトトスも火炎弾の調合撃ちで捕獲できましたもん。
(ほんとは電撃弾の方が効き目あるんですけどね)


【MHX】双剣向け!(一応)下位で作れる業物・ランナー装備

$
0
0


身内のオンライン狩りでもっぱら下位クエストをまわしているんですけど、
その中に双剣使いの方がいるんですね。

それに対して私は双剣を使うのがどうも苦手で、
スタミナの消耗と斬れ味の消費が激しいのがきつく感じるんですね。
なので、下位序盤から双剣だなんて頑張ってるなーとしみじみ。

そこでふと、下位の段階で業物とランナーを両立した装備は作れないかな?と思いました。
今回はギザミ腕(斬れ味4スロ1)とブナハ脚(斬れ味5)の2部位だけで業物が発動できるので
残りの3部位でどうにかランナーを発動させられればいいんですよね。


そこでさっそく調べてみたら、
下位防具でスタミナのスキルポイントがついているのはゲリョス防具とイベクエのぐでたま防具だけ。
あれー、今回ルドロスじゃダメなんだw

しかもスキルポイントが案外低いので、
武器かお守りのスロットを使わないと業物ランナーが両立できません。


イメージ 1

けど、下位双剣なら作りやすくてスロット2のハリケーンがあるし、これでなんとかいける?

そして出来上がった装備がこちら。


イメージ 2


うっわだっさぁぁぁぁぁぁ

ゲリョスのボテ腹胴にぐでたまのタイツ頭があいまって本当にひどい見た目。
不審者だこれ。

なお、装備構成は以下のようになっております。



イメージ 3

武器スロ2(強走珠×2)
ニセたま頭スーツ
ゲリョスメイル(強走珠×1)
ギザミアーム(業物珠)
ブナハブーツ
お守り:なし(お守りスロか業物、スタミナのポイントがあれば武器スロ不要)
発動スキル:業物、ランナー

業物は腕と脚で5ずつで10、スタミナは武器2、頭3、胴2(1+1)、腰3で10。
なんとかぎりぎり達成できました。

見た目は壊滅的にひどいけど、お守りを使わなくてもスキルはきっちり発動できているし
スロ2おまかスタミナor業物おまがあれば改善の余地はあります。

ただ、地味に頭がガンナー防具なので防御力が若干落ちてしまうのがネック。
しかもぐでたま防具はチケットとは別にディノバルドの素材も要求してくるので、
例のイベクエで卵を運ぶだけでなくディノを倒す必要もあります。
お手軽素材で作るつもりだったのになんだかすごくめんどくさくなっちゃったぞ。

ちなみに、ゲリョス胴がスタミナ1スロ1なのに対して
ぐでたま胴はスタミナ2スロ0なので、これで代用も可能。



イメージ 4



うわー・・・

【MHX】腕が追いつかなくなってきた

$
0
0


現在HR6、だいたい炭鉱夫ばっかしてます。
フレンドの方に手伝って頂いて緊急のタマミツネ、ガムートを倒したり
その後も獰猛モンスをご一緒させて頂いたりしてそれなりに武器が強化できるようになりました。
ただ、これといった防具がなく、上位剣士防具なんてまだナルガSくらいしか作っていません。
攻撃中、痛撃に+αがつくレウス一式が優秀でなかなか脱げなかったんですよねえ

過程をすっ飛ばして進めたツケが今になって出てきたのか
上位中盤のモンスと戦うのが若干辛くなってきています。
ケチャとかザボアとかお前らこんなに早かったっけ?って感じだし
特にタマミツネが本当に苦手で今まで相手にした連中の中でトップクラスにきついです。
ガムートも下位のはただ大きなぞうだったのに上位になったとたん本気出してくるんで困ります。
ただ、ガムートSシリーズが二つ名ウルクに相性よさそうなので作っておきたいんですよね。

そんな淡い夢を抱きつつも最近作った装備の紹介。


片手剣】

デスパライズLV5
ヴァイパーバイトの最終進化形。
順当に進化してスロ2あるから凄く使いやすいんですけど斬れ味は緑どまり。
ただマルチプレイでは減気の刃薬とあいまってすさまじい拘束力を発揮するので、
これで攻撃力まであったら本当にぶっ壊れ武器になってしまいますなあ。

バーンエッジLV2
火弱点の連中はスラアクやハンマーより片手のほうがやりやすい気がしたのでとりあえず作成。
逆鱗がないので強化がとまっています。早く何とかしたい。

エムロードビートLV3
順当に強化。次の強化には上位ライゼクス素材が必要。
ほんのわずかな青ゲージがつきました。
緑ゲージでも鈍器スキルで攻撃力アップが望めるし会心20%と雷28があるので
思ったより攻撃力は低くないのかも。

【ハンマー

マトラカアルグルLV3
セルレ武器特有の斬れ味修復効果で案外青ゲージが持つし、
エリアルで飛び回っていれば砥石いりませんねこれ。
攻撃力も160と現段階ではトップクラスでなおかつ青ゲージ、
割とマジでこれだけでいいんじゃないかなって感じがします。

ウォースタンプLV2
獰猛化素材で作成。
マトラカアルグルと同じ攻撃力160でスロ2、防御力+8がついているものの
青ゲージの長さで負けているのが問題。
ただ、見た目は好きだし、鈍器6スロ2おまが手に入ったのでそれで運用しています。

【狩猟笛

・アズマンドウィンドLV3
旋律が紫空緑になったので高級耳栓が一発で吹けるし、
重音色で回復旋律を吹くとバカにできない回復量になります。
けど笛の手数じゃ眠らせるのしんどいから同じ旋律でもそろそろケチャ笛作ったほうがいいのかも。

【スラッシュアックス

・シザーアクスLV2
水の強撃斧といえばタマミツネのが十分強いんで別にこれ使う必要ないんですよね。
なんで作ったんだっけ?

・ドロスアックスLV3
水の強属性ビンで攻撃力140水22、まぁ悪くないと思います。
ガノス斧のフィンスラッシュに派生できるんですが、どうすっかなこれ・・・

・狐剣斧ワカレヲサソフLV4
攻撃力170、強撃ビン、水24、スロ1、会心10%、そして短いながらも青ゲージがついていている優等生。
露骨に強い。いいのこれ?
ただ、水に弱い連中はたいてい水冷速射のほうが楽なので案外使わないのであった。

・ライトネルグレイブLV3
雷属性の強属性斧。ラギアよりこっちが好き。
というか雷属性の斧で見た目好きなのってこれだけかもしれません。
雷の強撃斧もそろそろ欲しいんですが今回ジンオウガとほとんど戦ってないんですよね。

・黒兎剣斧LV1
大雪主ウルクススの斧。
氷の強撃斧を持っていなかったので1本作っておくかなーって感覚で生産。
将来に期待。

【チャージアックス

・凄く風化した剣斧LV3
アーティア装備やアルトエレガンの流れを汲むテンプス・ギア、
テオ斧のテオ=ストライカーに派生。
テオ斧は下位素材しか必要としないのに性能は上位クラス。
ただ今回、上位テオの登場が遅そうなのですぐに強化するのは難しそうですね。


【ライトボウガン

・フルットシリンジLV3
ちんぽ銃。
サイレンサーつけたら本当に包茎ちんぽになるし
ロングバレルつけたら尿道オナニーになるし本当にひどい見た目。

雷属性のライトはどうせライゼクスの独壇場でしょ、と高をくくっていたら
こいつが案外強くて、貫通電撃弾の取り回しに長けています。
まじめに強いしこれ・・・

・火竜砲LV4
今のメインウェポン。
火属性強化+2に属性強化つけてのW属性火炎弾速射がアホみたいに強いです。
内臓弾のLV2火炎弾とLV1貫通火炎弾を使うためにサイレンサー推奨。
LV4になってからLV1火炎弾の装填数が4発になったのもうれしいポイント。

・狐水銃シズクトキユルLV3
水、貫通、毒とウラガンキン殺しに特化したライト。
かつてのアミルバハルをそのままライトにしたような武器。
これのLV2で宝纏ウラガンキンに行ったら20分以上かかったんですけど、
これならもっとラクになる・・・かな?

Viewing all 1056 articles
Browse latest View live